東京都福生市は東京都多摩地域の中部に位置する市です。立川市・武蔵村山市・あきる野市・昭島市・八王子市・羽村市・瑞穂町の6市1村と隣接します。もともと福生市のルーツは昭和時代にまでさかのぼります。1940年に当時の福生村と熊川村が合併して福生町が生まれ、それから1970年に「福生市」という名前になりました。 ところで、初めて「福生」を見て「ふっさ」と読める人はほとんどいないでしょう。諸説ありますが、この「福生」という名前には歴史的背景が隠れています。 有力なのは「敵から領地を守るための要塞」という意味から「福生」となった説です。室町時代、現在の福生周辺は軍事上重要な拠点となっていました。そこから「敵の進出を塞ぐ」という意味を込めて、「蓋(ふた)」のような地名をが名付けられたと言われています。その後どんどん呼びやすく変化していき、「ふた」から「ふった」や「ふっちゃ」、そして「ふっさ」に変化したのではないかと考えられています。 その後、「ふっさ」という読みに当てる字を考えたときに、当時の室町時代では流行していた「福神信仰」の影響を受けたと言われています。福神信仰とは、七福神のような福をもたらす神に信仰し、富や子孫繁栄を願う信仰です。この信仰から、「ふっさ」に当てはまる当て字として、富をもたらす「福」と子孫繁栄をあらわす「生」という漢字をつけ「福生」という名前が誕生したと言われています。
あなたのお持ちのスペースも、試しに掲載してみませんか。新しい提案や面白い企画がくるかも?