東京都稲城市は多摩地域南部にあり、東京都調布市・府中市・多摩市、神奈川県川崎市と隣接します。神奈川県との県境に位置する市です。 もともと稲城市は神奈川県に所属する村でした。1889年、矢野口村・東長沼村・大丸村・百村村・平尾村・坂浜村が合併し「稲城村」が誕生します。これが稲城市のルーツです。 「稲城」という地名はこのとき付けられたものですが、由来ははっきりしていません。ひとつの説としては、合併前の村に矢野口村・東長沼村・大丸村に砦があったこと、そして、このあたりは米がよく取れる稲の産地だったこと、この2つを合わせて「稲城」となったと考えられています。 もうひとつの説では、米の産地だったことから「稲毛(いなげ)村」にしようとしたところ許可されず、音が似ている「稲城(いなぎ)村」になったという説もあります。いずれにせよ史料が足りずはっきりしたことは分かっていません。 合併して誕生した稲城村は、1893年に神奈川県から東京府に移管します。その後、1957年に「稲城町」1971年に「稲城市」となりました。
稲城市の空き店舗に貸しスペース、その他、営業しているお店の営業外の空き時間だけの貸し出しや、店内のラックコーナーや柱巻きエリアなど、多彩な屋内レンタルスペースが揃っています。
利用料金 | 5,610 円~/日 |
---|---|
エリア | 東京都 稲城市 |
タイプ/広さ | 屋内 / 26.42 ㎡ |
最寄駅 |
南武線 稲城長沼駅
( 経路 ![]()
京王相模原線 稲城駅
( 経路 ![]() |
利用料金 | 6,490 円~/日 |
---|---|
エリア | 東京都 稲城市 |
タイプ/広さ | 屋内 / 27.7 ㎡ |
最寄駅 |
南武線 稲城長沼駅
( 経路 ![]()
京王相模原線 稲城駅
( 経路 ![]() |
あなたのお持ちのスペースも、試しに掲載してみませんか。新しい提案や面白い企画がくるかも?